※この記事は、「Sheetmetal メールマガジン」No.21(2016年4月27日配信)からの転載になります。
 
4月14日から発生している「平成28年熊本地震」で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
 
この3月に熊本大学工学部で開催された行事に参加するた					
			
							
	
		        
		
				
			※この記事は、「Sheetmetal メールマガジン」No.20(2016年4月2日配信)からの転載になります。
 
3月5日に表彰式が行われた職業訓練法人アマダスクール主催の第28回優秀板金製品技能フェアで厚生労働大臣賞、経済産業大臣賞、中央能力開発協会会長賞、「単体品の部」の金賞を					
			
							
	
		        
		
				
			赤いレンガの重厚な建物の中に入り、スイッチを「ON」にするとモーターが作動、メインシャフトからベルトを伝い、100年以上経過した15尺旋盤やプレーナー、ボール盤が一斉に動き出す。
油染みで年季が入った木製レンガの床、1909年に設置された天井走行クレーンなど、建物全体からプーンとした油の匂いが漂っ					
			
							
	
		        
		
				
			春めいてきた今日この頃、教育関係者や経済ジャーナリスト、経済団体OB、企業経営者など異業種の方々とともに共通の知人である大学教授を囲み、年2回開催される飲みニケーションに参加した。
それぞれの専門的な立場から自身のトピックスや、旬の話題に独自の解説を披露したり、それにまた誰かが異論を唱えたりと、男					
			
							
	
		        
		
				
			※この記事は、「Sheetmetal メールマガジン」No.19(2016年3月1日配信)からの転載になります。
 
過日、「9の法則」がキーワードのミステリー小説を2日ほどで読み終えました。
 
要約すると、殺害された被害者の身体を硫酸で火傷したような傷跡をつけ、さらに					
			
							
	
		        
		
				
			暖かくなった関東地方に「春一番」が吹いたかと思うと、翌日の月曜日は凍るような寒さ。
前日との温度差が10度以上にもなった。
寒暖の差が大きいので体調を崩す人も増え、インフルエンザが全国的に大流行している。
春一番が吹いた翌日から寒くなるというのは、天気予報では定番のようで、寒さが長持ちしないの					
			
							
	
		        
		
				
			※この記事は、「Sheetmetal メールマガジン」No.18(2016年2月3日配信)からの転載になります。
 
2月に入り景気はますます混迷を増してきました。
日銀は1月29日の政策会議でマイナス金利というサプライズを発表。
一時的に株価は上昇しましたが、週明け後は一転、反落					
			
							
	
		        
		
				
			年明けから世界経済が騒がしい。
 
株式市場では日経平均が大発会後、5日連続で下げるという戦後初めての事態となった。
その後も原油価格が1バレル30ドルを割り込んだこと、中国経済の減速が想定以上に進んでいること、さらにはイランとサウジアラビアが国交を断絶するなど、中東情勢が緊迫してい					
			
							
	
		        
		
				
			※この記事は、「Sheetmetal メールマガジン」No.17(2016年1月9日配信)からの転載になります。
 
七草粥も終わり、いまさらではありますが、明けましておめでとうございます。
今年も製造業のトレンドを中心に、取材を通じて感じた率直な想いを書いていきたいと思います。
					
			
							
	
		        
		
				
			※この記事は、「Sheetmetal メールマガジン」No.16(2015年12月26日配信)からの転載になります。
 
今年も残すところ5日となりました。
多くの読者の声に励まされて1年間、仕事を続けてこられたこと、改めて感謝申し上げます。
 
マシニスト出版も197