(通巻824号)
2025年1月1日発行 A4変/36ページ 定価:1,100円(税込)
毎年恒例の「新春景気見通しアンケート調査」と「主要業種別トレンド分析」を掲載。「アンケート」では、2025年の国内景気の見通しは「横ばい」になるとの見方が大勢を占めました。引き続き「コスト上昇」と「人手不足」への警戒感が強まっています。 「主要業種別トレンド分析」では、低迷する業種も見られるものの、主要業種はゆるやかな回復へ向かいそうです。
新春景気見通しアンケート調査 「現状以上」が70%超を維持 ― 懸念材料は「コスト上昇」と「人手不足」 設備投資のターゲットは「工場拡張」「複合機」「レーザ溶接ロボット」が上位
主要業種別トレンド分析 下振れリスクをともないつつも主要業種はゆるやかな回復へ向かう 日本の経済成長は+1.0%が見込める
ミスミが推進する 「meviy全方位構想」 新サービスを相次ぎ発表 ― 新たな進化の局面へ 株式会社 ミスミグループ本社 常務執行役員 ID企業体社長 吉田 光伸 氏
生産・工程管理の見直しで課題を解決 ― 残業時間削減、納期遅延ゼロへ 「早く」「高品質」「正確な納期」を強みに他社との差別化に挑む 大永工業 株式会社 生産管理課長 プログラムリーダー 六本木 泰絵 さん
「ソリューション金型」によりお客さま工場の課題解決に貢献する 株式会社アマダ 金型ソリューション販売部 押田 和生
医療の現場で望まれている「痛みが少ない注射針」の開発を目指す 関西大学 システム理工学部 機械工学科 青柳 誠司 教授
「努力を重ね、物事を安定させていく」2025年
学術振興 天田財団、「2024年度助成式典」を開催 社会課題の解決、技術革新のためには産官学の連携・協力が必要
業界動向 アマダ、次世代型エンジニア教育施設「ATEC」を開設 ビジネスモデルの進化に向け、DX推進と人材育成を強化
業界動向 IoT製品に対する新たなセキュリティ適合性評価制度 「セキュリティ要件適合性評価及びラベリング制度(JC-STAR)」を公開
フリーランス法 ― 発注者側の順守事項等 税理士 毛塚勝貴
(2024年12月分、2025年1月7日更新)