“Change” ― 水面下で進む日台連携/企業発展はマインド ― “心”で決まる【メルマガ連携】

※この記事は、「Sheetmetal メールマガジン」No.18(2016年2月3日配信)からの転載になります。   2月に入り景気はますます混迷を増してきました。 日銀は1月29日の政策会議でマイナス金利というサプライズを発表。 一時的に株価は上昇しましたが、週明け後は一転、反落

「革命」の丙申の年こそ“United Power”で日本人を売り込む【メルマガ連携】

※この記事は、「Sheetmetal メールマガジン」No.17(2016年1月9日配信)からの転載になります。   七草粥も終わり、いまさらではありますが、明けましておめでとうございます。 今年も製造業のトレンドを中心に、取材を通じて感じた率直な想いを書いていきたいと思います。

たかが40年、されど40年 ― 万物が流転する中で「経を営む」を知る【メルマガ連携】

※この記事は、「Sheetmetal メールマガジン」No.16(2015年12月26日配信)からの転載になります。   今年も残すところ5日となりました。 多くの読者の声に励まされて1年間、仕事を続けてこられたこと、改めて感謝申し上げます。   マシニスト出版も197

「一進一退」の景気動向の中で、一極集中が際立つ板金業界の昨今【メルマガ連携】

※この記事は、「Sheetmetal メールマガジン」No.15(2015年12月9日配信)からの転載になります。   経済産業省が11月30日に発表した10月の鉱工業生産指数(2010年=100、季節調整済み)の速報値は、前月を1.4%上回る98.8で、2カ月連続で上昇した。 産業

航空宇宙や医療機器産業への参入/高いハードルを乗り越える覚悟が必要【メルマガ連携】

※この記事は、「Sheetmetal メールマガジン」No.13(2015年10月28日配信)からの転載になります。   航空宇宙関連機器や医療機器などの分野が、これからの成長産業として期待されている。   板金業界でも、これから狙いたい分野として、これらの業種を挙げる企

日本の社会インフラの総資産は800兆円/内需型の板金需要の創出を考える【メルマガ連携】

※この記事は、「Sheetmetal メールマガジン」No.11(2015年8月29日配信)からの転載になります。   日本の社会インフラの総資産がどのくらいあるかご存知ですか。 政府の資料によるとその総額は800兆円といわれています。   2013年に国会で「強くしな

TPPという黒船でガラパゴス日本は開国できるのか?【メルマガ連携】

※この記事は、「Sheetmetal メールマガジン」No.10(2015年7月25日配信)からの転載になります。   TPP交渉が妥結する可能性が出てきたことから、最近、日本産農水産物の国際規格認証の話題がマスコミで取り上げられるようになってきた。   現在、世界的に通

わが家にもスマートメーターが設置される【メルマガ連携】

今週初め、自宅のあるマンション全戸に対して、東京電力から「スマートメーター」を来週中に設置するとの案内がまわってきた。   スマートメーターとは、毎月の検針業務の自動化や、HEMS(Home Energy ManagementSystem)を通じて電気使用状況の“見える化”を可能にする

日中製造業界の潮目の変化―「中国製造2025」を踏まえて【メルマガ連携】

  2年ぶりに中国・北京で開催された「中国国際工作機械展覧会」(CIMT 2015)に出かけてきた。   すでに報道されているように、世界28カ国から1,554社の出展者が、北京国際展覧センターの8ホールに最新の加工機械やシステム、ロボットをはじめとした自動化システム、