※この記事は、「Sheetmetal メールマガジン」No.81(2018年5月31日配信)からの転載になります。
先週末、日本の板金工場を視察するために台湾から来日した高雄・台南地区の板金工場の事業継承者の方々と話をする機会がありました。
大半が20代で若々しく
※この記事は、「Sheetmetal メールマガジン」No.80(2018年5月2日配信)からの転載になります。
今年に入ってすでに30社あまりのお客さまを訪れましたが、おおむねお客さまの顔色は良く、先行きの景気に対しても強気な見方をされる方が、半数ちかくおられました。
中には「
※この記事は、「Sheetmetal メールマガジン」No.78(2018年3月31日配信)からの転載になります。
今年の春は、いつもの年よりも早く、駆け足でやってきました。
例年なら辛夷(こぶし)や木蓮(もくれん)、海棠(かいどう)、木瓜(ぼけ)などが咲き終わった頃に、桜が開花
※この記事は、「Sheetmetal メールマガジン」No.75(2018年2月28日配信)からの転載になります。
第23回オリンピック冬季競技大会(2018年平昌オリンピック)が閉幕した。
日本は、冬季オリンピックでは過去最高の13個のメダルを獲得、「オールジャ
※この記事は、「Sheetmetal メールマガジン」No.73(2018年1月31日配信)からの転載になります。
2018年の新年早々から、多くの経営者にお目にかかる機会がありましたが、みなさん生気にあふれ、笑顔がこぼれていました。
しかし話していくと、慢性的な
※この記事は、「Sheetmetal メールマガジン」No.70(2017年12月28日配信)からの転載になります。
NHKで毎週金曜日夜10時から放映されているTVドラマ「マチ工場のオンナ」が話題を集めている。
32歳の専業主婦の主人公・有元光が、町工場を守ろう
※この記事は、「Sheetmetal メールマガジン」No.68(2017年11月30日配信)からの転載になります。
毎年年末は新年号と2月号の企画を抱え、多忙な取材日程の中、各種行事をこなすため、タイトな日程で動いています。
ただ、今年はお客さまをお訪ねしても、
※この記事は、「Sheetmetal メールマガジン」No.64(2017年11月1日配信)からの転載になります。
本誌11月号では台湾の板金業界を特集、台湾版「働き方改革」ともいえる「一例一休」(完全週休2日制)が法制化されてからの台湾製造業界の対応について紹介している。
とこ
※この記事は、「Sheetmetal メールマガジン」No.62(2017年9月29日配信)からの転載になります。
9月18日から2泊3日で台湾板金業界の取材に行ってきました。
台湾経済は昨年下期から緩やかな回復基調となり、今年に入ってからは半導体を中心とする電子
※この記事は、「Sheetmetal メールマガジン」No.60(2017年8月31日配信)からの転載になります。
異常気象が世界的に発生、気温が摂氏50度を超える灼熱地獄となった地域もある。
日本も例外ではなく、空梅雨かと思ったのもつかの間、ゲリラ豪雨が各地を襲