“強み”を生かして成長する板金モノづくり企業
設計から組立までワンストップで対応するアシスタントメーカー
3万5,000坪の敷地に11棟の工場建屋
株式会社 関東精工
「より良いものを・より安く・より早く」
㈱関東精工は、油圧装置・医療機器・工作機械・産業機械のモジュール生産に対応し、板金設計から板金加工、溶接組立、機械加工、塗装、組立、配線・電装組立、検査、物流まで社内で一貫して行い、顧客価値を創造するアシスタントメーカーとして半世紀の歴史を持つ。
設計には15年以上前から3次元CADを導入。現在は9台を駆使し、紙図面はすべて3次元データに変換する。工場内にはネットワークが敷設され、全社・全工程で製品データを共有。加工・組立の正確性を追求するとともに、設計段階から自社の加工技術をベースとする提案型の営業を行う。徹底した品質管理のもと、「より良いものを・より安く・より早く」をモットーに、日々、顧客価値創造に取り組んでいる。
自動倉庫MARSを活用した独自のFMSライン
工場内には板金加工設備をはじめ、機械加工設備、洗浄・塗装設備(焼付・静電)と、さまざまな分野の最新設備が並ぶ。板金加工設備は、自動倉庫MARSを活用した独自のFMSライン。4´×8´材48棚、5´×10´材42棚の自動倉庫MARSは、2018年に導入したファイバーレーザ複合マシンACIES-2515T-AJと2013年に導入したパンチ・レーザ複合マシンACIES-2512Bがつながり、材料と加工済み製品を保管する。その後、生産情報に基づいてMARSから製品を出庫し、モジュール・ユニット単位で台車に積載、後工程の曲げ・溶接工程に配膳する。
工程進捗・実績管理は生産管理システムWILLを活用し、現場に設置された30台以上の端末で管理している。
会社情報
- 会社名
- 株式会社 関東精工
- 代表取締役会長
- 増田 秀次
- 代表取締役社長
- 増田 温美
- 住所
- 静岡県富士宮市西山2103
- 電話
- 0544-65-1540
- 従業員数
- 110名
- 主要事業
- 油圧ユニット、工作機械カバーユニット、工作機械クーラント装置、車両検査装置、ハイテク装置用外装カバー、印刷機周辺装置、木工機械板金部品、各種板金部品および各種装置などの製造事業
つづきは本誌2020年2月号でご購読下さい。