人材・技術・設備に注力 ― ものづくりの総合力を強化し、発展
半導体製造プロセスや電子部品実装に関連した分野を開拓
株式会社 アイテクノ矢嶋
深絞り加工の技術を特徴に事業を発展
㈱アイテクノ矢嶋の操業開始は1958年。名古屋市内に本社を置く自動車部品のプレス加工企業・矢嶋工業㈱長野工場の開業にまでさかのぼる。三菱自動車工業の協力会「柏会」の主力メンバーとして自動車ボディ部品のプレス加工を行っていた同社は、1923年に白鳥製作所として創業された。深絞り加工の技術を特徴に事業は発展、戦前戦中には三菱重工業が製造していた「ゼロ戦」など戦闘機の排気管を製造する軍需工場となった。
戦後には三菱重工業の自動車製造部門の仕事を中心に民需に転換。1958年には創業者の出身地である長野市の企業誘致第1号として敷地1万坪の現在地に長野工場を開設、中・少量生産品の板金加工を事業としてスタートした。1964年には第2工場、1968年には第3工場(プレス工場)、1971年には第4工場(塗装工場)を建設、県内外の上場企業から仕事を受注し、事業は発展していった。
ヤジマグループの概要
本体の矢嶋工業は三菱自動車工業の主力サプライヤーとして1,500トン、2,000トンクラスの大型プレスを活用。金型設計からプレス板金、溶接組立、ASSY、塗装までの一貫した生産を行い、小牧・岡山に事業所を開設する一方、自動機の開発・製造・販売を行う商品部製造部門を強化。1986年には商品部製造部門が独立し、矢島技研㈱が設立された。
2002年にはアイテクノ矢嶋が設立。これを契機に、グループ各社の再編成が行われ、2004年に矢嶋工業のプレス加工事業を行う㈱メタルテック、持株会社の㈱ヤジマが設立された。
現在、ヤジマグループは自動車ボディ部品の製造を行う「メタルテック」、FA設備の設計・製造を行う「矢島技研」、板金加工事業と自動機事業を行う「アイテクノ矢嶋」、そしてタイに設立されたプレス金型の設計製作を行う「KSC」の4社からなる。加えて、「矢島技研」がタイと中国に、「メタルテック」がタイに設立した自動車部品を製造する関連会社を含めると、計8社となっている。
提案型企業を目指してFA事業を開始
アイテクノ矢嶋は、2003年に長野市周辺で小規模な自動化設備を受注し、設計・製作を行う「生産工場向け自動機事業(FA事業)」を開始した。これは表裕明社長の「板金加工事業は受託事業なので、受け身になりやすい。自分たちで提案して製品をつくり出す事業をもうひとつの柱に育てたい」との思いから構想され、表社長が社長を兼務する「矢島技研」から機械設計のトップの人材を迎え入れ、4名で開始した。
現在では自動機の組立・配線・デバッグ・設置までを行うようになった。また、工場設立60周年となる2018年には新事務所棟を建設、屋根に太陽光発電システムを設置した。
現在の従業員数は198名で、装置の設計・製作する自動機事業(FA事業)14名、板金設計6名、板金加工32名、板金溶接38名、塗装24名、電装組立40名、新機種立ち上げ(試作)7名、保全3名、品質管理8名、総務経理・事務方26名となっている。そのうち正社員が97名で、ほかはベトナム人技能実習生38名、契約社員・アルバイト従業員37名、派遣社員26名となっている。
板金加工事業はワンストップ対応
中核事業である板金加工事業部は切断~抜き~曲げ~溶接~塗装~電装組立までのワンストップで、量産品から多品種少量品まで対応する。現在は半導体製造プロセスなどに代表されるきわめてきびしいクリーン化のニーズに応える真空機器、電子基板の組立工程に欠かせない電子部品実装ロボット、産業用インクジェットプリンター、カッティングプロッター向け板金製品を中心に受注。得意先は10社前後となっている。
会社情報
- 会社名
- 株式会社 アイテクノ矢嶋
- 代表取締役社長
- 表 裕明
- 所在地
- 長野県長野市上野1-35
- 電話
- 026-296-1125
- 設立
- 2002年
- 従業員数
- 198名
- 主要事業
- 精密板金加工(機械加工・パイプ加工・塗装・電装組立を含む)と自動化・省力化機械の設計・製造・販売
つづきは本誌2023年7月号でご購読下さい。