「EuroBLECH Digital Innovation Summit」
「EuroBLECH」初のオンラインイベントが開催
初のオンラインイベント
10月27日から30日までの4日間、「EuroBLECH(ユーロブレッヒ)」(国際板金加工見本市)のオンラインイベント「EuroBLECH Digital Innovation Summit」(主催:Mack Brooks Exhibitions)が開催された。
本来なら同じ日程で「EuroBLECH 2020」がドイツ・ハノーバー見本市会場で開催される予定だったが、コロナ禍の影響で2021年3月開催に延期となり、さらに2022年10月開催に延期された。今回の「EuroBLECH Digital Innovation Summit」はその代替イベントで、オンライン開催は初めての試みとなった。
「バーチャル製品ショーケース」には、出展各社が製品・ソリューションを写真・動画・カタログなどとともに展示。来場者が登録の際に関心のある分野を入力すると、AIがおすすめの企業・担当者を紹介するマッチングシステムを採り入れていた。
「ウェビナー」では、板金業界の最新の市場動向(コロナ危機後の中国板金業界の課題と戦略)や技術動向(デジタル化・切断技術・成形技術など)に関するテーマが設定され、専門家による解説が行われた。
「バーチャルプレゼンテーションシアター」では、Prima Power(イタリア)、Salvagnini(同)、Lantek(ドイツ)、Bystronic Laser AG(スイス)、Lumentum(米国)、Trumpf(ドイツ)、ヤマザキマザックの7社が最新の技術・製品についてプレゼンテーションと質疑応答を行った。
つづきは本誌2020年12月号でご購読下さい。