特集

医療・医用機器を支える板金加工

高齢化とヘルスケアへの関心の高まりで医療・医用機器業界の成長が続く

LINEで送る
Pocket

画像:高齢化とヘルスケアへの関心の高まりで医療・医用機器業界の成長が続く

2028年まで国内生産は年平均成長率1.4%

みずほ銀行が発表した「日本産業の中期見通し」によると、医療機器の国内需要は、2023年が前年比1.2%増の4兆4,210億円、2024年が同3.0%増の4兆5,540億円と予想されている。2028年には5兆560億円となり、2023年から2028年まで年平均成長率2.7%で推移すると見込まれている。

医療機器の国内生産は、2023年が前年比3.5%増の2兆6,580億円、2024年が2.1%増の2兆7,140億円と予想されている。2028年には2兆8,490億円となり、2023年から2028年までの年平均成長率は1.4%と見込まれている。

新型コロナウイルス感染症の5類移行にともなう診療報酬上の特例措置や補助金の縮小で、一部機器への投資は一時的に減少した。短期的には需要が軟調に推移する機器・装置もあり、一部機種では生産調整が行われている。

しかし、中期的には全体的にコロナ前の水準に戻り、成長へ向かうと見られている。後期高齢者のますますの増加、健康寿命の延伸に対する医療ニーズの高まり、病院の医療スタッフ不足の深刻化などにより、医療機関の運営の効率化や診断支援(AI診断支援ソフトなど)、治療支援(手術支援ロボットなど)のニーズが高まっている。また、病院の負荷を分散するため、診療所や在宅で使用可能な小型・簡便な医療機器の需要も高まると考えられる。

画像:高齢化とヘルスケアへの関心の高まりで医療・医用機器業界の成長が続く医療機器の国内需要・国内生産金額推移

日本の医療を取りまく環境

日本の医療を取り巻く環境は、決して楽観できるものではない。

厚生労働省によると、2023年度に病気やけがなどの受診で医療機関に支払われた医療費の総額はGDP比8%弱の47.3兆円となっている。2022年度から2.9%(1.3兆円)増加し、3年連続で過去最高を更新した。

特に団塊世代が75歳以上の後期高齢者となることで、75歳以上の医療費が18.8兆円と4.5%増え、医療費全体に占める割合は39.8%になった。75歳以上の1人あたり医療費は平均96.5万円と0.9%上昇し、75歳未満の平均(25.2万円)の約4倍となっている。

一方、「令和4年(2022年)医療施設(動態)調査・病院報告の概況」調査によると、20床以上のベッド数を備えた病院の数は8,156施設で、前年から0.6%減った。

多くの病院長はドクターで、経営の専門家でないこともあって赤字経営に陥るケースが多く、ほぼ半数の病院が赤字となっている。診療報酬の改定、医療従事者の働き方改革が進めば、赤字の病院がさらに増える可能性もある。

全文掲載PDFはこちら全文掲載PDFはこちら

つづきは本誌2024年11月号でご購読下さい。

LINEで送る
Pocket

関連記事

特集記事一覧はこちらから