特集

第35回 優秀板金製品技能フェア 優秀作品紹介(その1)

自由に湾曲する伝熱フィンの多品種少量生産システムを構築

「スリットフィン~自由な伝熱フィン~」が「経済産業大臣賞」を受賞

株式会社 最上インクス

LINEで送る
Pocket

画像:自由に湾曲する伝熱フィンの多品種少量生産システムを構築「経済産業大臣賞」を受賞した㈱最上インクスの「スリットフィン~自由な伝熱フィン~」(A1050・板厚0.2㎜、W106×D100×H30㎜)

自由に湾曲する伝熱フィンの多品種少量生産システムを構築

画像:自由に湾曲する伝熱フィンの多品種少量生産システムを構築後列左から新事業担当の松井勝則執行役員、鈴木滋朗社長、新事業推進部の上田真己さん、前列左から日置泰史さん、福田真弘部長、松本穂高さん

「第35回優秀板金製品技能フェア」(以下、板金フェア)の「単体品の部」に出品した㈱最上インクスの「スリットフィン~自由な伝熱フィン~」(以下、スリットフィン)が「経済産業大臣賞」を受賞した。同賞は「最高度な加工技術・手段の開拓など、その成果が板金業界に広く貢献すると思われる作品」に贈られる。

伝熱フィン(ヒートシンク)は従来、アルミの引き抜き加工や切削加工で製作されていたが、この作品はアルミA1050・板厚0.2㎜の1枚板に対して連続したヘミング曲げを行うことで製作している。縦方向にも横方向にも自由に湾曲させることができ、パイプやモーターなどの曲面にも最適な方向で取り付けられる。

さらに、多品種を1個からでも生産できる多品種少量生産システムを構築した。「サイクルカット工法」によりスリット長さを調整することで、外形形状の共通化を実現。曲げピッチ、曲げ高さを自由に変更できる曲げ加工装置を開発し、外形加工時の送りピッチにより制約されるスリット長さの影響を最小限にした。

鈴木滋朗社長は「脱炭素社会の実現のためには、新たな省エネ設備を導入するだけでなく、既存の設備・工場・プラントなどのエネルギー課題を解決する必要があります。そのためにはフレキシブルな伝熱フィンが求められていて、この作品はそうした市場ニーズを受けて開発・提案しました。今回の受賞を機に、当社が目指す『メーカー型ビジネス』を象徴する商品として育てたい」と語っている。

  • 画像:自由に湾曲する伝熱フィンの多品種少量生産システムを構築フラットな状態の「スリットフィン」
  • 画像:自由に湾曲する伝熱フィンの多品種少量生産システムを構築縦・横・斜めに自由に湾曲させることができる

薄板・精密加工の技術に特化

同社は金属プレス加工がメインで、0.03~2.0㎜の薄板を精密加工する技術に特化し、多岐にわたる得意先のさまざまな課題を解決してきた。単品から量産試作まで、どこよりもはやく提供することをモットーに事業を展開。同社が提供する超精密部品は、最終顧客が販売するさまざまな商品の開発や早期市場投入に貢献している。

製造現場では、同社が独自に開発・製造した試作専用プレス機「町家プレス」を多数活用している。これは「京都に残る“町家”でも使えるように」との思いを込めて開発された小型プレス機。高精度加工ができ、さらに簡易金型(カセット金型)を駆使することで、高精度・低コスト・短納期を実現している。

2001年には鈴木三朗相談役(当時は社長)が中心となって、京都に本社工場がある企業10社で「京都試作ネット」を立ち上げ、世界中の「試作」の仕事を京都に集積することを目指し、企画から開発・試作・量産までの受注活動を展開してきた。

  • 画像:自由に湾曲する伝熱フィンの多品種少量生産システムを構築パイプの外側に「スリットフィン」を巻き付けたサンプル
  • 画像:自由に湾曲する伝熱フィンの多品種少量生産システムを構築パイプの内側に「フォールディングフィン」を取り付けたサンプル

会社情報

会社名
株式会社 最上インクス
代表取締役社長
鈴木 滋朗
所在地
京都府京都市右京区西院西寿町5
電話
075-312-8775
設立
1965年(1950年創業)
従業員数
102名(グループ150名)
主要製品
電機・電子部品、通信機器・車載電装機器・分析機器・エネルギー用部品、伝熱フィンなど
URL
https://www.saijoinx.com/

つづきは本誌2023年5月号でご購読下さい。

LINEで送る
Pocket

関連記事

特集記事一覧はこちらから