- 内容
- 成長の次のステップへ向けて新工場開設に踏み切った板金企業2社を紹介します。1社は新工場・新事務所の開設でスペース拡張と機能の明確化をはかり、1社は貸工場から自前工場への移転と新鋭設備の導入により成長・発展を目指します。また、巻頭インタビューでは、中小企業投資(M&A)を専門とする新進気鋭の投資会社の取り組みを紹介します。
全社一丸で飽くなき改善 ― 高所作業車の中核サプライヤーに成長 新工場・新事務所を開設 ― スペース拡張と機能の明確化で生産能力30%向上 武蔵工業 有限会社
強みの溶接技術を生かした大型盤筐体の一貫受注で成長・発展を続ける 長年の懸案だった自前の新工場が竣工 ― ENSIS-AJe導入で加工領域を広げる 有限会社 タケイサンキ
「つなぐ投資」による事業承継の新潮流 「自己勘定投資」による中長期的な支援で自立自走できる成長企業へ導く NYC 株式会社 代表取締役副社長 尾上 侑己 氏
「溶接課題解決オンラインセミナー」開催 アマダが提案する「誰でも簡単」で「安全」な最新ファイバーレーザ溶接ソリューション 新型ハンディファイバーレーザ溶接機と専用協働ロボットを紹介
「JAPAN PACK 2025」開催 メーカーの垣根を越えたDXが進む包装業界 「自動化」「省エネ」「食品ロス削減」などに貢献する製品が数多く出展
「スマートエネルギーWEEK【秋】2025」開催 太陽光を中心に効率化や多様化の動きが加速 脱炭素社会の実現へ向け、需要拡大が見込まれる再生可能エネルギー
「パイプ加工用ソリューション金型」による高精度化・品質改善・工数削減 株式会社 アマダ 金型ソリューション販売部 緑川 恭士郎
次世代光電子融合デバイスに向けたゲルマニウム受発光素子の開発 早稲田大学大学院 情報生産システム研究科 志村 考功 教授
年度内に活用できる補助金を紹介 ― 早めの「考動」で設備投資の負担を軽減 株式会社 ゼロプラス 岡山事務センター
「就業規則」から考える働き方改革 社会保険労務士 平井 圭一郎
半導体製造装置 半導体製造装置の世界市場は2026年に過去最高に
令和8年度 税制改正要望(2) 各府省庁の要望事項 税理士 毛塚勝貴