産業振興
天田財団、「先進チューブフォーミング」をテーマに助成研究成果発表会を開催
テーマは「先進チューブフォーミング」 ― 塑性加工助成研究成果発表会を開催
公益財団法人天田財団は5月16日、東京都渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センターで「第21回塑性加工助成研究成果発表会」を開催した。
天田財団は1987年に創立して以来、金属等の塑性加工分野およびレーザプロセッシング分野の研究開発に対して助成を行っている。また、助成研究成果の普及啓発事業として、各分野の助成研究成果発表会を毎年開催している。
今回のテーマは「先進チューブフォーミング」。今年も昨年同様、ハイブリッド方式(会場+オンライン)での開催となった。会場の参加者数は96名、オンライン視聴事前登録者数は18名、合計114名となった。
「1番を目指す研究に助成したい」
発表会の冒頭、天田財団・伊藤克英代表理事理事長は次のように挨拶した。
「当財団は1987年に創立され、今年で37年目をむかえます。金属等の塑性加工分野およびレーザプロセッシング分野を対象に研究開発と国際交流促進のための助成を行っており、創立以来の累計助成金額は39億8,807万円、累計助成件数は2,234件となりました。本日の助成研究成果発表会は、助成研究の成果を広く産業界に普及啓発し、社会実装につなげる活動の一環として位置づけています」。
「科学技術の分野ではDXへの対応やSDGs(持続可能な開発目標)の達成、カーボンニュートラルの実現など、喫緊の技術的課題が山積しています。我が国は昨年、GDPでドイツに抜かれ4位に転落しました。ドイツの国土はほぼ日本と同じで、人口は3割少なく、OECD加盟国の中では最も労働時間が少ないにもかかわらず、休暇日数は世界トップクラスです。そのドイツに抜かれたのです。来年はインドに抜かれ、5位に転落するとの報道があります」。
「1人あたりの名目GDPに至ってはG7の最下位、世界34位に沈んでいます。資源のない我が国にとって、科学技術のイノベーションこそが課題を解決して次の時代を切り拓く原動力です。当財団は次の時代を拓くイノベーターを応援するべく研究開発助成を続けております」。
「私が現役時代から常に発信していた言葉があります。それは『2番じゃダメ、常に1番を目指してください』です。天田財団は常に1番を目標にする研究者に助成を行いたいと考えています」。
つづきは本誌2024年7月号でご購読下さい。