〜SHEET NOW〜
諏訪圏工業メッセで「ものづくりワークショップ」 ![]() 同社は昨年10月、長野県諏訪市で開催された第9回「諏訪圏工業メッセ」に出展。産学連携で「ものづくりワークショップ」を展開し、開催期間中の3日間に同時進行で行われた製品のデザインから製作までプロセスを記録し、パネルや映像を使って展示した。 このワークショップでは、京都大学・学術情報メディア センターの喜多 この展示をコーディネートしたのは、東京工業大学大学院・総合理工学研究科・知能システム科学専攻の出口弘教授。小島社長とは、10年以上にわたって公私の隔てなく交流を続けてきた。 グラフィックデータからCAD/CAMへ ![]() 「手描きはもちろんですが、IllustratorもDXF形式での書き出しはできるものの、実際にはスムーズにCAD/CAMへ受け渡すことはできません。また、当社は基本的に板金加工しかできませんので、本来は切削で対応するような形状は、積層構造でつくることになりました。しかし2次元CADでは断面形状が出せないため、SolidWorksを借りて3次元モデルを作成し、そこからバラシ・展開を行っていきました」。 積層構造だけでなく、はめ合い構造で製作したモビールもあり、形状の材質・板厚が異なる製品サンプルも展示した。... つづきは本誌2011年4月号でご購読下さい。 |