〜Event〜
「国際粉体工業展東京2010」(主催:(社)日本粉体工業技術協会)が、昨年12月1日から3日までの3日間、東京ビッグサイトで開催された。同展は、東京、大阪、名古屋でそれぞれ隔年に開催しており、東京での開催は今回で18回目となる。出展者は265社・団体、期間中の来場者は1万4,881人となった。 粉体機器で使用される板金部材 ![]() 食品業界向けをメインに貯槽・充填・搬出の一貫システム「ヤマザキバルクシステム」を出展した山崎金属産業の担当者は、粉体機器を構成する板金部材の特徴について、次のように語った。 「食品や医薬品などの用途で使用される粉体機器は、耐蝕性を高める必要から、ステンレスが主に用いられ、原料・薬剤などが触れる部分は残留物が発生しないよう、角をつくらずR形状にすることが多い。気密性が求められる一方で、メンテナンス・洗浄が行いやすいように、取り外し・分解が容易な構造にする必要もある。クリーンな環境で生産される医薬品や電子品の原料など、異物混入を極度に嫌う場合は、溶接部を含む表面の処理にも、ホコリなどの異物が残らないよう、高度な技術が必要とされている」。... つづきは本誌2011年2月号でご購読下さい。 |