〜モノづくりはヒトづくり〜
JMC受講時は現場10年のたたき上げ ![]() およそ9年が経った2007年2月、田中敏孝社長の勧めを受け、職業訓練法人アマダスクールのJMC(Junior Management College)を受講した。 作業者から経営者へと意識改革 ![]() 研修期間中、世代も地域も業種も製品の種類もちがうが、事業継承者という境遇を等しくする同期生7名と寝食をともにしながら、経営者としての知識と意識を学んだ。 JMCを受講した田中敏之マネージャーは、「同期の受講生の年齢は20代から40歳くらいまで。現場経験のまったくないヒトもいれば、私のように現場でたたき上げられたタイプもいる。それが約3週間、ともに濃密な時間を過ごすことで、視野はとても広がりました。JMCに参加したことで、経営者の立場に立った考え方ができるようになっていきました。それまでは社長と話が通じないところが多々ありましたが、だんだん言っていることが分かるようになってきた」とにこやかに話す。 田中社長は、「以前は『(社長のやり方は)時代がちがう』といった意見をすぐに言うようなところもありましたが、経営者の考えはそれほど単純ではない。そういったことが分かるようになってきました」と頼もしそうに語ってくれた。 トヨタ車リコールショックを受け、新産業の開拓に臨む ![]() つづきは本誌2010年6月号でご購読下さい。 |