〜SHEET NOW〜

サービスをよりスマートに提供
海外調達により得意先・協力工場両社とWin-Win関係を築く

伊東板金工業株式会社



“スマート性”を追求
伊東健二社長伊東健二社長
「今年の全社目標は『サービスをよりスマートに提供する』です」と伊東健二社長は語り始めた。
「技術的にもSCM(サプライチェーンマネジメント)の面でも、お客さまの進化のスピードはものすごい。その一方、板金業は技術的には進化しても、“サービス”の面では旧態依然としているところがまだまだ多いように思います。それで昨年は『製造業のサービス業化』を目標に掲げたのですが、今年はそれをさらに掘り下げ、お客さまのニーズを先取りし、ムダをなくすような賢さという意味での“スマート性”を追求していきます」。

海外調達にも着手
Dr.ABE_BendがSDDから自動で呼び出し、曲げ加工データを作成するDr.ABE_BendがSDDから自動で呼び出し、曲げ加工データを作成する
同社は京都市内に本社工場、滋賀県草津市に滋賀工場を持つ。
本社工場では、自動券売機・自動精算機などの板金加工や、半導体製造装置・医療用分析機器などの精密板金加工を行う。1997年に立ち上げた滋賀工場では、各種装置の組立・配線とリペア事業(ATMモジュール部品のメンテナンス事業)を行っている。
これに加えて、2006年頃からは中国・福建省の協力工場と取引を開始し、切削加工や板金加工の一部を委託。海外からの部材調達にも力を入れている。
「海外調達については、1990年代の中頃から考え始めていました。その頃は第1次中国ブームで、お客さまから『もうすぐ仕事量は半分くらいになる。10年後には1/3くらいになる』と言われていました」。
「しかし、一足飛びに中国へ独資で進出するのは抵抗がありました。中国に工場を持っているお客さまもいましたが、まだ日本の仕事は流出しておらず、特に要望を受けたわけでもありませんでした。そこで、リスクを背負って独資で進出するよりは、ネットワークをつくって調達するのが得策だと考えました。2006年から切削の仕事を頼むようになり、板金の仕事も頼めるようになったのは2010年に入ってからです。今はカバーやフレームの製作を試験的に依頼している段階です。協力工場にとっても、日本のモノづくりを学びたいという思惑があったので、Win-Winの関係を築けていると思います。もちろん、課題とされる品質や納期は当社が責任を持って管理します。何かトラブルがあれば、赤字を出してでも当社が対応します。それができるのが、商社と、当社のような加工業者との最大のちがいです」。

期待と責任に応える
ブランク工程の主力、棚・TK(テイクアウトローダー)・PDC(自動金型交換装置)付きのパンチングマシンEMZ-3510NTブランク工程の主力、棚・TK(テイクアウトローダー)・PDC(自動金型交換装置)付きのパンチングマシンEMZ-3510NT
得意先の数は大小入れて70社前後。このうち、券売機・ATM関連と半導体製造装置関連の2社で、売上全体の80%近くを占めている。
「特に、券売機・ATM関連を手がけるお客さまとの出会いがあったからこそ、当社は設立50周年を迎えられました。『お客さまに育てていただいた』という思いは強く持っています」と伊東社長は感謝の言葉を強調した。
「お客さまは、サービス業に例えるなら“5つ星”。そのお客さまに製品を買ってもらうためには日々、努力を積み重ね、日々研鑽しステップアップする必要があります。当社も、これまでの積み重ねで星1つくらいはいただけると自負していますが、それはつまり期待と責任が増すことでもあります。中国・福建省の協力工場にも『伊東板金の製品として自信をもってお客さまに提供できる製品をつくれるようになってほしい』と伝え、技術指導も行っています」。...

つづきは本誌2011年2月号でご購読下さい。