特集

新たな価値創造で得意先開拓に成功した企業

職人としてのこだわりと誇り

3次元CAD設計と解析を活用した提案型営業を展開

有限会社 ステンレスアート共栄

LINEで送る
Pocket

画像:職人としてのこだわりと誇り左:デザイン性に優れた発券機。同社が構造解析に取り組むきっかけとなった/右:3次元CAD SolidWorksで設計を行う

バフ研磨業から板金加工、3次元設計へ

画像:職人としてのこだわりと誇り永友義浩社長

㈲ステンレスアート共栄はステンレス板金およびバフ研磨を主とし、設計・解析・試作板金・バフ研磨・装置アセンブリー・その他板金加工全般の設計から仕上げまでを行っている。

1963年に現社長である永友義浩氏の祖父がバフ研磨業として「共栄研磨」を創業。1988年に金属研磨加工の技術を活かした精密板金加工を始め、1993年に永友社長が板金部門を設立した。2001年、精密板金業を主体とするため、工場を埼玉県朝霞市上内間木に移転、㈲ステンレスアート共栄を設立した。

それとともにネットワーク対応型のベンディングマシンFBDⅢ-1253NT、2次元CAD/CAMシステムAP100を導入し、 製品データの一元管理、工場内設備のネットワーク化を目指した。2003年にはパンチングマシンEM-2510NTを導入。さらに、2005年にはさらなる発展を目指し、3次元ソリッド板金CAD SheetWorksを導入、変化する得意先の要求や、時代の変化に対応していった。

  • 画像:職人としてのこだわりと誇りFO-MⅡ RIで切断された形鋼
  •  画像:職人としてのこだわりと誇りベンディングマシンHDS-2204NT

「これからは3次元の時代」

永友社長は、2001年の会社設立後、間もない時期から板金の3次元化に取り組んできた狙いと経緯を次のように語っている。

「2005年10月、3次元ソリッド板金CAD SheetWorksを導入しました。私は、3次元CADが板金業界であまり認知されていない頃から、次世代板金の3次元化に着目していました。当時、すでに自動車メーカーやティア1の企業では、3次元CADが当たり前のように導入されていましたが、板金業界や、まして当社規模の板金サプライヤーでは、まだ紙図面や2次元CADで対応している企業が多かったと思います。しかし私は『これからは3次元の時代だ』と確信しました。ですから3次元CAD SolidWorksと連携する板金モジュールSheetWorksがアマダから発表されると、すぐに導入を決めました」。

「2次元CADの時は、三面図を展開図に書き直し、でき上がりの製品のイメージは設計者、現場作業者の頭の中で想像するしかありませんでした。当然、人によってスキルのちがいがあり、認識が食いちがってしまうことが多々あります。その点、3次元設計では問題の箇所をモデル上で正確に指摘できるので、間違いや勘違いがなくなり、複雑な説明も不要になりました」。

「設計者、現場作業者が製作物をリアルに認識できるようになって、それが最終的な製品に反映できます。また電話やメールを使ったお客さまとのやり取りも、双方が同じカタチのデータを共有することができ、円滑化されました。3次元設計に対応できることにより、ミスを設計段階で見つけられるようになりました。そのため試作の段階では製造性が検証されており、すでに問題も解決している確率が高くなり、結果として時間とコストの削減につながりました」。

 画像:職人としてのこだわりと誇り左:同社が開発した航空機・ヘリコプター関連の整備用工具/右:食品機械関連の製品

会社情報

会社名
有限会社 ステンレスアート共栄
代表取締役
永友 義浩
住所
埼玉県朝霞市上内間木2
電話
048-458-1555
設立
2001年
従業員数
25名
主要事業
精密板金、バフ研磨、研磨加工、3次元設計、構造解析
URL
http://www.sa-k.co.jp/

つづきは本誌2016年9月号でご購読下さい。

LINEで送る
Pocket

関連記事

特集記事一覧はこちらから